【iPhone】MP3をiPhoneの着信音に設定する方法:簡単ステップバイステップガイド

【iPhone】MP3をiPhoneの着信音に設定する方法:簡単ステップバイステップガイド

iPhoneの着信音、デフォルトの音に飽きていませんか? お気に入りの音楽やユニークなサウンドをiPhoneの着信音に設定したいと思ったことはありませんか? 実は、MP3ファイルをiPhoneの着信音として設定することは可能です。ただし、直接MP3ファイルをiPhoneに転送して設定するわけにはいきません。いくつかのステップを踏む必要があります。 この記事では、MP3ファイルをiPhoneの着信音として設定するための詳細な手順を、初心者の方でも分かりやすく解説します。iTunes(またはFinder)、GarageBand、そしてiOSデバイス自体を使って、あなたのiPhoneを着信音でパーソナライズしましょう。

## 必要なもの

* **iPhone:** 着信音を設定するiPhone。
* **コンピュータ:** macOSまたはWindowsのコンピュータ。iTunesまたはFinder(macOS Catalina以降)を使用します。
* **USBケーブル:** iPhoneをコンピュータに接続するためのUSBケーブル。
* **MP3ファイル:** 着信音にしたいMP3ファイル。あらかじめコンピュータに保存しておいてください。
* **iTunes (またはFinder):** macOS Mojave以前の場合はiTunes、macOS Catalina以降の場合はFinderを使用します。
* **GarageBand (無料):** iPhoneまたはiPad用のAppleの無料音楽制作アプリ。 App Storeからダウンロードできます。

## 着信音設定の制限事項

* **長さ:** iPhoneの着信音として設定できるオーディオファイルの長さは、**最大30秒**です。 これを超えると、着信音として認識されません。
* **ファイル形式:** iPhoneの着信音として認識されるのは、**M4R形式**のファイルです。MP3ファイルをこの形式に変換する必要があります。
* **著作権:** 著作権で保護された音楽を無断で着信音として使用することは、著作権侵害にあたる可能性があります。個人の使用範囲にとどめましょう。

## 方法1:iTunes (またはFinder)とGarageBandを使用する方法

この方法は、iTunes(macOS Mojave以前)またはFinder(macOS Catalina以降)を使用してMP3ファイルを変換し、GarageBandを使って着信音を作成する方法です。

### ステップ1:MP3ファイルを準備する

1. 着信音にしたいMP3ファイルをコンピュータに保存します。
2. 必要に応じて、MP3ファイルを編集し、30秒以内にトリミングします。 多くのオーディオ編集ソフト(Audacityなど)やオンラインのオーディオトリミングツールが利用できます。

### ステップ2:iTunes (またはFinder) でAACバージョンを作成する

**iTunes (macOS Mojave以前)の場合:**

1. iTunesを起動します。
2. 「ファイル」メニューから「ファイルをライブラリに追加」を選択し、MP3ファイルを選択して追加します。
3. ライブラリに追加されたMP3ファイルを右クリックし、「AACバージョンを作成」を選択します。

**Finder (macOS Catalina以降)の場合:**

1. Finderを起動します。
2. MP3ファイルを選択し、右クリックします。
3. 「サービス」>「選択したオーディオをエンコード」を選択します。
4. エンコード設定で、「AACエンコーダ」を選択し、「ビットレート」は128 kbps程度に設定します。「OK」をクリックしてエンコードを開始します。

**補足:** AACバージョンを作成する際、iTunes(またはFinder)の設定によっては、作成されるファイルの拡張子が.m4aになる場合があります。その場合は、後で.m4rにリネームする必要があります。

### ステップ3:AACファイルをトリミングする(必要に応じて)

作成されたAACファイル(通常は.m4a)を、着信音として使用したい部分に合わせてトリミングします。iTunesやFinderで直接トリミングすることはできませんので、Audacityなどのオーディオ編集ソフトを使用するか、オンラインのトリミングツールを使用します。トリミング後のファイルの長さが30秒以内であることを確認してください。

### ステップ4:ファイル拡張子を.m4rに変更する

1. 作成したAACファイル(.m4aまたは.aac)をFinder(またはエクスプローラー)で選択します。
2. ファイル名を右クリックし、「名前を変更」を選択します。
3. ファイル拡張子を「.m4a」から「.m4r」に変更します。(例:music.m4a → music.m4r)
4. 警告が表示される場合は、「.m4rを使用」を選択します。

### ステップ5:ファイルをiPhoneに転送する

1. iPhoneをUSBケーブルでコンピュータに接続します。
2. **iTunes (macOS Mojave以前)の場合:**
* iTunesの左側のサイドバーにあるiPhoneのアイコンをクリックします。
* 「概要」タブを選択し、「音楽を手動で管理」にチェックを入れ、「適用」をクリックします。(すでにチェックが入っている場合は不要です。)
* 「着信音」セクションをクリックします。
* .m4rファイルをiTunesの「着信音」セクションにドラッグ&ドロップします。

3. **Finder (macOS Catalina以降)の場合:**
* FinderのサイドバーにあるiPhoneの名前をクリックします。
* 「ファイル」タブをクリックします。
* .m4rファイルをFinderウィンドウにドラッグ&ドロップします。

### ステップ6:iPhoneで着信音を設定する

1. iPhoneの「設定」アプリを開きます。
2. 「サウンドと触覚」をタップします。(または「サウンド」)
3. 「着信音」をタップします。
4. 転送した.m4rファイルがリストに表示されているはずです。それを選択します。

これで、MP3ファイルがiPhoneの着信音として設定されました。

## 方法2:GarageBandをiPhoneで使用する方法

この方法は、GarageBandをiPhoneにインストールして、MP3ファイルから直接着信音を作成する方法です。コンピュータが不要で、iPhoneのみで完結するのがメリットです。

### ステップ1:GarageBandをインストールする

App StoreからGarageBandを検索し、iPhoneにインストールします。まだインストールしていない場合は、ダウンロードしてインストールしてください。(無料です)

### ステップ2:MP3ファイルをGarageBandにインポートする

1. GarageBandを起動します。
2. 「トラックを作成」画面で、「オーディオレコーダー」を選択します。
3. 画面左上のトラックビューボタン(レンガのようなアイコン)をタップします。
4. ループアイコン(輪になった矢印)をタップします。
5. 「ファイル」タブをタップします。
6. 「”ファイル” Appから項目をブラウズ」をタップし、着信音にしたいMP3ファイルを選択します。もし「ファイル」アプリにMP3ファイルがない場合は、AirDropやiCloud Driveなどを利用してiPhoneに転送する必要があります。

### ステップ3:オーディオをトリミングする

1. GarageBandにインポートされたオーディオファイルをタップし、黄色のバーで囲まれた状態にします。
2. 黄色のバーの端をドラッグして、必要な部分だけを選択します。着信音の長さは30秒以内にする必要があります。画面上部の定規のような表示で、秒数を確認しながらトリミングしましょう。

### ステップ4:プロジェクトを保存する

1. 画面左上の下向き矢印アイコンをタップします。
2. 「マイソング」を選択します。
3. プロジェクトが保存されます。(デフォルトでは「マイソング」という名前で保存されます。)

### ステップ5:着信音として書き出す

1. GarageBandのホーム画面(「マイソング」が表示される画面)に戻ります。
2. 先ほど保存したプロジェクト(「マイソング」など)を長押しします。
3. 表示されるメニューから「共有」をタップします。
4. 「着信音」をタップします。
5. 着信音の名前を入力します。(例:My Ringtone)
6. 「書き出す」をタップします。

### ステップ6:着信音を設定する

1. 書き出しが完了したら、「着信音として使用」というダイアログが表示されます。
2. 「標準着信音」または「連絡先着信音」を選択します。(または、「完了」を選択して、後で設定することもできます。)
3. 「標準着信音」を選択した場合、自動的にその着信音が設定されます。
4. 「連絡先着信音」を選択した場合、連絡先アプリで特定の連絡先にその着信音を割り当てることができます。

これで、GarageBandを使ってMP3ファイルから作成した着信音がiPhoneに設定されました。

## 方法3:サードパーティ製アプリを使用する方法

App Storeには、MP3ファイルを着信音に変換できるサードパーティ製のアプリが多数あります。これらのアプリは、GarageBandよりも簡単な操作で着信音を作成できる場合があります。ただし、アプリによっては広告が表示されたり、有料の機能があったりするので、レビューなどを確認して、信頼できるアプリを選びましょう。

代表的なアプリ:

* **Ringtones for iPhone:** シンプルなインターフェースで、簡単に着信音を作成できます。
* **Garage Ringtones:** GarageBandと連携して、より高度な編集も可能です。
* **MP3 Cutter and Ringtone Maker:** MP3ファイルのトリミングに特化したアプリです。

これらのアプリの使い方は、各アプリのチュートリアルやヘルプを参照してください。

## トラブルシューティング

* **着信音がiPhoneに表示されない:**
* .m4rファイルが正しくiPhoneに転送されているか確認してください。
* iPhoneを再起動してみてください。
* iTunes(またはFinder)でiPhoneを同期してみてください。
* ファイルの長さが30秒を超えていないか確認してください。
* ファイル形式が.m4rになっているか確認してください。
* **GarageBandでMP3ファイルがインポートできない:**
* MP3ファイルが破損していないか確認してください。
* GarageBandが最新バージョンであることを確認してください。
* iPhoneのストレージ容量が不足していないか確認してください。
* **iTunesでAACバージョンを作成できない:**
* iTunesの設定で、インポート設定がAACエンコーダになっているか確認してください。

## まとめ

この記事では、MP3ファイルをiPhoneの着信音に設定するための3つの方法を解説しました。iTunes(またはFinder)とGarageBandを使用する方法、GarageBandをiPhoneで使用する方法、そしてサードパーティ製アプリを使用する方法です。それぞれの方法にメリットとデメリットがあるので、自分のスキルや環境に合わせて最適な方法を選んでください。お気に入りの音楽を着信音に設定して、iPhoneをさらにパーソナライズしましょう!

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments